新人発掘と新しい時代のあるべき公募団体として…… 芸術の森から芸術の街へ……
歴史を継承し、未来に向けて歩む
新日本美術院は1968年中興の祖・
義江清司
初代会長が創立した。
桟勝正
は当時美術団体「美展」を創立並びに運営し、毎年、京都市美術館に於いて京都新聞社、NHK京都放送局、その他各社後援により総合美術展を開催していた。桟勝正は新院展の義江会長との縁により1978年、新日本美術院と美展とが合流合併すると同時に、新日本美術院の初代理事長に就任して新組織を結成する。
その後1982年に義江会長の逝去を機に、かつて美展の幹部役員であった
丹羽俊夫
を二代目会長に推し、
出雲佐代子
顧問による新体制を確立し、新たにスタートすることになる。
それと同時に元美展の役員であった、韓国の社団法人HMA心美会
白満佑
会長を国際顧問として新日本美術院に推挙し、毎年一度も欠かすこと無く、日韓両国において相互に展覧会を開催すると同時に中国、台湾、欧米各国との国際美術交流を続け、国際芸術文化の向上に寄与した。
1994年桟理事長は新日本美術院の運営面において、新進の起用と組織の拡大の為、新しくマスターズ大東京展という名称で、総合美術団体を創立し、将来に備えて、学生並びに若い世代の芸術家の育成指導を図り、東京銀座セントラル美術館に於いて、最初の旗揚げをして展覧会を開催し、以後毎年4月有楽町東京交通会館において開催した。これにより新日本美術院は規模を拡大し、新院展とマスターズ大東京展を毎年開催し、運営することになる。
創立50周年(2018年)を迎えるにあたり、桟理事長が在任中一般社団法人の認可を取得、新院展は50周年記念事業を無事成功裡に終えた。桟、丹羽、出雲は37年の永きに亘り、幾多の困難と変遷を乗り越え、会員を増員し、各地方の支部を開設し、会の質のレベルアップを図るなど、新日本美術院の向上発展に尽力した。社団法人の認可を取得することにより、新しく役員改革を断行して、桟は最高顧問に就任し、丹羽は名誉会長に就任し、新会長は
大関修右
が就任した。
2019年11月には新日本美術院の工芸部は港区六本木の国立新美術館に於いて556作品を出品しての第1回新院工芸展を成功させた。
2023年4月大関修右を特別顧問に推戴し、同時に元二科会の重鎮、
町田譽曽彦
を役員会の選挙により、新会長として就任する。会の運営面において全国的に支部も増加して、会全体の人数も増員し
飯田洋子
を副理事長として補充した。さらには日本美術院(院展)の特待である
笹沼恭欣
を副会長に推戴し、新執行部役員の一員として運営面での強化を図り、時代の流れと変遷に応じて新時代の歴史は継承される。
そして満を持して2024年5月、東京芸大大学院卒、芸大助手、武蔵野美大教授を務めた
太田國廣
を新理事長として推戴した。
戦後、昭和並びに平成の巨匠たちが綺羅星の如く登場し個性豊かに表現を展開してきた。こうして絵画芸術を支える背景が激変するなか、これからの絵画その他の芸術文化のありようを模索しつつ、次世代へ継承するという命題を念頭に、国際親善交流の輪を広げ、人間共通の世界平和を願い、役員並びに会員が一丸となり伝統を踏まえつつ、美術・芸術・文化の向上、発展に寄与することこそ一般社団法人新日本美術院の使命であると確信する。
一般社団法人 新日本美術院
一般社団法人 新日本美術院
総本部事務局 〒104-0061 東京都中央区銀座1-13-12銀友ビル8階 TEL03-6264-4377