第43回 国際公募 新院展
受賞者
新日本美術院大賞 | 頴川 ゆう子 / 洋画 溢れる花 |
新日本美術院準大賞 | 志藤 幹子 / 日本画 春隣 |
土屋 圀利 / 洋画 福島、里山のおもいで | |
自由民主党総裁賞 | 梅原 照子 / 工芸 象乗りおめみえ |
文部科学大臣賞 | 岡崎 由美子 / 日本画 2011 ある夏の朝(I)めざめ |
衆議院議長賞 | 北川 順一 / 日本画 嵐を鎮める 一葉観音 |
参議院議長賞 | 間苧谷 嘉孝 / 洋画 希望の光明 |
東京都知事賞 | 古西 清司 / 洋画 晩年の父親 |
東京都議会議長賞 | 北荘 かおる / 洋画 花の音 |
片山 和昭 / 洋画 やすらぎの谷 | |
第43回新院展最優秀作家賞 | 津田 哲司 / 工芸 雑煮椀大名行列の図 |
名誉総裁賞 | 小沼 梨香 / 書 木鶏 |
総裁賞 | エリー 野本 / 工芸 弥栄の園 |
国際大賞 | 櫂 廣七 / 東洋画 観照 |
国際美術賞 | 李 雨植 / 写真 金橋 |
最高顧問賞 | 石井 良雄 / 彫刻 大日如来 |
後援会会長賞 | 松尾 功一朗 / 日本画 子供 |
名誉会長賞 | 伊藤 夏子 / 日本画 あをによし |
会長賞 | 平野 和夫 / 日本画 御来光 |
最高功労賞 | 門脇 博三 / 日本画 自画像 |
審査委員会特別賞 | 後藤 伸一郎 / 日本画 2011集う (絆) |
吉田 修 / 洋画 「一休みしましょう」 | |
特選 | 梶西 房江 / 日本画 景 |
西倉 保 / 日本画 守護神 (日本橋) | |
片貝 三知男 / 洋画 海辺の追憶 | |
高橋 輝剛 / 洋画 森羅万象を学ぶ | |
高橋 金良 / 洋画 平和を祈る鳥III | |
北新院展賞 | 畠中 孝 / 洋画 夏の昼下がり |
第43回新院展特別賞 | 藤岡 弘 / 工芸 燈色ノスタルジア |
創作特別賞 | 加藤 勇 / 工芸 輪花盆(脱乾漆)溜内曜変波文様塗 |
世界婦人平和促進財団賞 | 田邊 柳雅 / 洋画 牡丹 |
吉村 章子 / 洋画 献花 | |
藤川 扇 / 書 長寿 | |
最優秀文化賞 | 石沢 誠子 / 日本画 春の兆 |
柴田 輝枝 / 日本画 観覧 | |
大和田 一夫 / 日本画 希望(一本松) | |
優秀文化賞 | 桜井 園恵 / 日本画 唐招提寺 |
林 晴枝 / 日本画 波涛 | |
大木 保秀 / 工芸 タバコを吸う横顔 I | |
東美賞 | 大関 修右 / 工芸 金太郎の抱鯉 |
世界堂賞 | 森山 信子 / 洋画 トーマスとクローイ |
マイメリ・世界堂賞 | 河原 武司 / 洋画 野に咲く野あざみ群 |
ターレンスジャパン賞 | 山田 幸 / 洋画 ナイアガラの滝 |
佐藤 和恵 / 洋画 Jupiter | |
ホルベイン賞 | 大原 泰子 / 洋画 祈りの舞 |
今井 妙子 / 洋画 静物 | |
マツダ油絵具賞 | 浅川 敬子 / 洋画 榾木 (ほだぎ) |
野口 秀子 / 洋画 里の春 | |
東洋クロス賞 | 坂木 秀久 / 洋画 ピエロの様に生きる(笑いと涙をつくって) |
自然化粧医学会賞 | 船木 澄子 / 洋画 リシアンサス |
三田 敏雄 / 写真 花筏の濠 | |
アイ・ティ・ビ・エス賞 | 濱咲 アキ子 / 日本画 日高の町 |
前田 敦子 / 洋画 祈り | |
関 恭世 / 洋画 踊る樹 (光が丘公園) | |
新人賞 | 川岸 幸子 / 工芸 波紋・カップ(沈金) |
後藤 隆 / 日本画 松林と赤富士 | |
吉本 アヤ子 / 日本画 葡萄 | |
上田 進 / 洋画 寒中行脚 | |
村上 ひろ美 / 洋画 紅葉狩り | |
熊谷 南峯 / 書 般若心経夢 | |
優秀賞 | 長木 明子 / 日本画 風の盆 |
杉山 鐵男 / 洋画 はぐれ鳥春待つ | |
山下 澄夫 / 洋画 長瀞の秋 | |
優秀奨励賞 | 釜山 愛子 / 日本画 鳥のかけ橋 |
鹿村 美誠 / 洋画 すみだ川 | |
矢崎 美智子 / 洋画 秋色に包まれる里 | |
細川 洋子 / 工芸 ママと読書 | |
土居 皎月 / 書 寿 | |
金賞 | 中谷 恵治 / 日本画 暮れる放課後 |
川上 光 / 日本画 それはきっと | |
牛渡 洋子 / 日本画 アマゾニカ(花) | |
吉澤 久子 / 洋画 色鮮やかに二羽 | |
銀賞 | 朝木 義之 / 日本画 秘瀑の滝 |
飯田 雅大 / 日本画 さぁて、なにから描いてやろうかな | |
本蔵 貴典 / 日本画 とっておき | |
奥山 千代子 / 洋画 路地裏 | |
秀作 | 横畑 克子 / 日本画 瀬戸の風景 |
北川 光 / 日本画 浸ける | |
小川 美佳 / 日本画 予感 |